2022年11月14日17時09分頃、
地震によるやや強い地震が発生しました。最大震度4
福島県双葉町 浪江町
茨城県つくばみらい市震源 三重県南東沖
深さ 約350km
規模 M6.1
津波の心配なし pic.twitter.com/hU3vcPXT7z— LEO◢⁴⁶💫 (@LEO_NOGIZAKA46) November 14, 2022
三重県南東沖で深さ350kmが震源地だから関東北部が強く揺れたのか?
2015.5.30に小笠原で深さ590kmのM8.5の時は日本全体を揺らしたから、何となく納得。 pic.twitter.com/D0OaVHzW1C— まひろ★🎧 (@0410maki0419) November 14, 2022
地震2回あったのか。
それにしても三重県南東沖の震源で茨城県が最大震度とはな。 pic.twitter.com/lihRlD5JRv— INOcchi (@paparacchi) November 14, 2022
#地震予知 #地震速報
11月14日17時08分頃、三重県南東沖で最大震度4の地震がありました。震源地:三重県南東沖 最大震度:4 マグニチュード:M6.1 深さ:370km https://t.co/VKKW6A2RPJ pic.twitter.com/29XM2DJr4l— earthquake prediction日本地震予測 (@geoscience16) November 14, 2022
三重県南東沖の地震なんに全然地震に気づかんかった
関東〜東北結構揺れたし北海道まで pic.twitter.com/BzbMZH9jgT— ざっき〜@るいぽぷり推し (@R4ulvRK91MFTY1F) November 14, 2022
q§。・_・)§/
[震源地] 三重県南東沖 [最大震度] 震度4 (2022年11月14日 17時08分頃発生) – goo天気
https://t.co/eLt2cgckgK#jisin #saigai #地震 pic.twitter.com/LbVq1NrEeP— Dandy (@qDandyp) November 14, 2022
地震大丈夫?
三重県南東沖が震源地で福島浪江町震度4 pic.twitter.com/YEI1KNo9KN— 武龍 ベジタリアン爺 (@takepoh14) November 14, 2022
これの方が「らしい」、でも「?」
再掲)
2022年11月14日 17時09分ごろ
震源地 三重県南東沖
最大震度 4
マグニチュード 6.1
深さ 350km pic.twitter.com/tOsYWImK0H— tenfamily (@tenfamily) November 14, 2022
ざっくり見ると
13時 小笠原諸島
↓
14時 房総半島はるか沖
↓
17時 三重県南東沖になりますね🤔
【M4.2】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 498.3km 2022/11/14 13:39:02 JST[UTC+9]https://t.co/9CVLcrWmqK
【M4.6】房総半島南方はるか沖 深さ469.4km 2022/11/14 14:13:28https://t.co/WgKsJKAcor https://t.co/w2ecrullEx pic.twitter.com/EzpEN8eepT
— 易占・地震予想 (@20200204D) November 14, 2022
震源地が三重県南東沖で
なんで茨城のつくばみらいが震度4? pic.twitter.com/Y4BQxEBjlT— ころりん (@kororinDX) November 14, 2022
詳細が出ました‥ 11月14日 17時09分ごろ
震源地三重県南東沖
最大震度4
マグニチュード6.1
深さ350km
情報この地震による津波の心配はありません。
震度4
福島県双葉町 浪江町
茨城県つくばみらい市続く‥
震度3 pic.twitter.com/KV4BXuI9X1— TAKO G の釣り日記 (@TAKOG20) November 14, 2022
さっきの三重県南東沖の深発 pic.twitter.com/fz4Ahbcchl
— Seto City Cam (Ri-chan021201_Eq) (@Rikuyade1201_Eq) November 14, 2022
三重県南東沖地域の震源の深い地震。
昨年9月にも似たような深さ、規模の地震がありました。その際にも栃木県・茨城県で震度3を観測しています。
先ほどの地震のほうがやや陸寄りのようで、福島県浪江・双葉で震度4を観測ですね(あえて原発近くで・・。https://t.co/Me0OAzgWJZ https://t.co/1vfHbHCyeL pic.twitter.com/bw7CdF8b1H— 地盤災害ドクター横山芳春@住宅の災害リスクの専門家 (@jibansaigai) November 14, 2022
本日17時08分ごろ、震源地三重県南東沖、最大震度4の地震が発生しました。
関東、東北を中心に震度を観測し、ゆれ体感の投稿が1600件ほど集まっています。
「結構ゆれた」と感じた方が多いようです。 pic.twitter.com/gac2pQydxE— PREP(プレップ) – 総合防災アプリ (@PREP_rcsc) November 14, 2022
地震情報 2022年11月14日 17時09分頃発生 最大震度:4 震源地:三重県南東沖 – 日本気象協会 https://t.co/djkyLGtv10 https://t.co/5M6ncawvxZ pic.twitter.com/PwZWm3eL3I
— Ἅ𝜾𝜹𝜼𝝇 (@aides_hades) November 14, 2022
さきほどの地震の震源地は関東から遠く離れた三重県南東沖で、深さ350kmでした。
「異常震域」として知られ、「震源から遠く離れた場所」で揺れが大きくなる現象を言います。(11/14)日運
コード124「地震『なまず』が暴れる」
コード165=コード78「異常震域地震」#天瀬ひみか さま#コードロジー https://t.co/XXpByEiMeI pic.twitter.com/JwH4DHyCxX— tomo (@tree932174) November 14, 2022
[震源地] 三重県南東沖 [最大震度] 震度4 (2022年11月14日 17時08分頃発生) – goo天気 https://t.co/hoT1yuQsMj#地震速報共有ハッシュタグ pic.twitter.com/1FLUCR8mSU
— 地震速報 Earthquake immediate report (@cvb_223) November 14, 2022
三重県南東沖が震源でM6.1なのに
なんで福島と茨城で震度4の地震なの…? pic.twitter.com/d8tOJfXSm5— 麦烏龍@スクモ婚 (@mugyuuronn) November 14, 2022
三重県南東沖が震源地らしいのに、関東方面が1番揺れてるのおもろい(笑いごとではない)。
西日本のほう全然揺れなかったのが不思議……地震のしくみどうなっとるんやろ( 。ω 。)? pic.twitter.com/V81WA1H4qj— ぴかりん♪ (@Suteaka_honnaka) November 14, 2022
三重県南東沖で17時9分にM6.1の地震が発生しました
昨日ツイートしたように観測機1が急激に下降しましたが観測機3は下降しなかったのと大気重力波が韓国から西日本全域に出ていましたので対応地震と考えられます。非常に震源が深いので何時ものように揺れたのは関東、東北地方でした pic.twitter.com/kgW8hlcJab— 麒麟地震研究所 (@kirinjisinken) November 14, 2022
三重県南東沖でM6クラス
深発地震じゃなかったら・・
って思うとちょっとゾッとします(´Д`)
帰宅中で車内でした浅かったら間違いなく
大きく揺れた静岡県西部 pic.twitter.com/K9AfNDarZr— 浜名べべり (@bevel_hamana) November 14, 2022
こんばんは!🪶🦅🪶🙃🤣☝️
地震びっくり飛び起きた😅😱
東京震度3だった😵☝️
岐阜震度1-2だった🤣☝️
震源地三重県南東沖って遠い海が地震が有りました~😅🤣☝️
お疲れさまでした🙇🦋
さっきの地震びっくりしましたね
お気をつけて地震びっくりする
ほど何も分からなかった
フォロワー無事でね🙇🤣☝️🦋 pic.twitter.com/UiQ5cPlXCA— masayuki@岐阜 (@watanabemasay12) November 14, 2022
(*´・ω・)ノこんばんわぁ
先程の地震て不思議ダョね‼️
震源地は三重県南東沖なのに
茨城県&福島県が震度4の揺れ
て、揺れた地域が幅広いよね!!
南海トラフと関連があるのかな pic.twitter.com/CJsZlSjqGR— チャコと永遠に😜💑 (@vGA613ZgCprF55S) November 14, 2022
【異常震域】14日17時09分頃、三重県南東沖の深さ約350kmを震源とする地震が発生し北海道から中国・四国地方にかけて震度4~1を観測しました。深い地震ではプレートの内部を地震波が伝わることにより震源から離れた場所で震度が大きくなることがあり「異常震域」といいます。https://t.co/Uspk1ZmJa5 pic.twitter.com/ykmsS0bUPj
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) November 14, 2022
過去に三重県南東沖で発生した深さ300Km以深・M6以上の地震をソートすると、8回の地震が記録されていました。
前回は2019年、その前は2003年、1984年、1974年、1943年…周期的ではないように見えます。
深さ的に300Km程度で見ると太平洋プレートの沈み込みの辺りでしょうか。 pic.twitter.com/oRp50jGshV— 防災アドバイザリー北海道・辻川 実 【公式】 (@DMAhokkaido) November 14, 2022
コメント