震源が三重県南東沖なのに関東が揺れるのか… pic.twitter.com/x7tpW1dR4t
— T‘s game (@Tsgame16) November 14, 2022
なんじゃ?この地震は。
震源が三重県沖なのに茨城や福島で震度4? pic.twitter.com/Pi0Ln1CO5w— SIVA (@SIVA_JAPAN) November 14, 2022
14日17時9分頃、福島県・茨城県で最大震度4 震源地は三重県南東沖、M6.1
日運
◼︎コード124「地震なまず」◼︎コード106=コード258「異常震域地震」
日本の急所の震源・断層・プレートを動かしているとご警告も出ていました🚨#コードロジー #天瀬ひみか 様#コードロジー防災 https://t.co/XkZR21S31m pic.twitter.com/5AgvXQdVFP
— nemo ϵ( 'Θ' )϶ (@nemo309_226_232) November 14, 2022
以前も
同じパターン
ありましたね震源地:三重県沖
揺れた:関東エリア https://t.co/hUxCuhaSNm pic.twitter.com/8wiEaQnsYT— すう😄⚡️(宇宙の振動すう) (@mugen963Hz) November 14, 2022
三重県沖の地震は異常震域、深発地震
初期微動
関東の方のユーザーさん地震大丈夫?
🇯🇵発のグローバルICT教育サイトhttps://t.co/wBhZ4iXrBW
個人サイトなのにジョンズ・ホプキンス大/コロンビア大/世界最大コンピュータサイエンス学会ACMに掲載世界中からアクセス!トレンドに南海トラフ!!! pic.twitter.com/IhW0zsiqsz
— 笹川まさよし🌏世界的パイオニアのICT教育サイト運営 日本人による先進的海外取り組み事例 (@Global_ICT_Edu) November 14, 2022
三重県沖が震源みたいやケド、広いエリアが揺れたみたいやね。
収まってるとは思うケド、
一応、もしもの備えを確認しておきましょう。何事もありません様に。 pic.twitter.com/jTPNWDTcjR
— 末飛登(マヒト) (@tmg5t0E2vyzxsmZ) November 14, 2022
さっき、地震があったんだけど、震源地が三重県南東沖なのに、名古屋・大阪ってそんなに揺れないのね。
不思議だわ。 pic.twitter.com/vh6AQtFymu— Nobuo_Miyazaki (@nobmyzk) November 14, 2022
震源地が三重県沖で福島県と茨城県が震度4てのが地震のムズいところ。と知ったかぶってみる。 https://t.co/cHZZJYSeKq pic.twitter.com/tXq96Oi9rD
— ウルフ@トレードをデータで語る人 (@FXWOLF2) November 14, 2022
揺れた💦
震源地が三重県沖?
なんでこんなに揺れたん? pic.twitter.com/27WNl8eEHV— Yamato (@Daiyamato69) November 14, 2022
先ほどの地震の震源地は三重県
南東沖の地震で、対角線の様に
茨城県南部、宮城県が震度4の
地震だったので、、、以前に
ツイートした地震予測がほぼ当た
った🎯それを踏まえてこの地震は
南海スマトラ沖地震の前兆だと
個人的に思っています。
なので~備えあれば憂いなしです pic.twitter.com/6ay6bYHbYM
— SUPURA23 (@suppra23) November 14, 2022
地震 揺れた〜😱三重県沖なのに東京〜北海道まで😱
三重県そして震度4エリアの皆さん、余震もあるかと思いますのでお気をつけ下さい♡
帰り際 向かいのデスクを飛沫さえぎる透明ボードが揺れ揺れ
埋立地は揺れが大きいから怖いわー😖 pic.twitter.com/b3r7mi2rWg— arikun (@arikun4) November 14, 2022
震源地三重県沖なのに、揺れない東海三県はやっぱり結界により守られてる説 pic.twitter.com/mYqE6OQ5jE
— みさる (@roco61001) November 14, 2022
三重県沖震源、茨城と福島で震度4…速報よりは揺れる範囲狭かったけど結構強い揺れだし規模も大きい…
車の中に居たから揺れ感じなかったけど最近大きな地震多くて怖い…🥲 https://t.co/A2chjQz6EC pic.twitter.com/TgGXyR3vSi— コーヒーゼリー2👑🐃 (@kinggnu777gnu) November 14, 2022
地学とか分からん私は震源地三重県沖なのに最大震度出てるのが福島・茨城なのかが謎なんだが🤔 pic.twitter.com/BtdyuJSCk3
— hoshipon🍮 (@h_pon0123) November 14, 2022
#拉致被害者全員奪還
明日15日は横田めぐみさんが拉致されたと言われる日から45年となります。
先程三重県南東沖震源の地震でプレートを伝わり関東で揺れが発生したと大相撲中継が報道に切り替わりました。
寒気団に包まれ其方は明日朝は冷え込みがきつくなる様です。
御身大切に pic.twitter.com/zfpVERtLx4— 青木利憲 (@rQUMIwC8pTodVe5) November 14, 2022
地震速報
震源地
三重県南東沖震源地と揺れが起こった地域が離れてます pic.twitter.com/OZgMM3KsZi
— 静岡県 新型コロナウイルス情報 (@XolFlyJqoougWbg) November 14, 2022
変な地震
三重県沖の震源地で茨城県。。
しかもこの震源地、南海トラフ近く。
そろそろ準備が必要かしら。 pic.twitter.com/RzNaab1dzT— かなで 카나데 (@kanade1234567) November 14, 2022
三重県・愛知県・静岡県沖が震源地なのに、揺れたのは、僕が住んでいる関東・・・
こんな光景、初めて見たけど・・・ pic.twitter.com/M4CmfpnoiG— 神東岩好き🚃🚅 (@a3b2xbyse) November 14, 2022
震度計測地点が増えた。
なぜ三重県沖が震源で、福島県が一番揺れるのか…
知りたい!#知りたい #地震 pic.twitter.com/DLmyLQvR5G— noblesse oblige (@Akito_football) November 14, 2022
M6.1で震源の深さが350㎞なのもすごいですが、震源地が三重県東方沖なのに福島の原発あたりの震度が一番大きいのってピンポイントで嫌ですね。
くみ『オレのふるさと・・😿』 pic.twitter.com/KHcA9bEEnE— 麦藁豆蔵 (@C7r6Fw4zz8jNroN) November 14, 2022
震源地が三重県南東沖なのね。ひえー。それで福島、茨城が震度4なの?😵 pic.twitter.com/tasFiZnlWZ
— 大坂 美代子 (@ranmomomiyoko) November 14, 2022
震源が三重県南東沖で北関東やら東北が揺れるって何?
って思ったけど、2019年7月に全く同じような地震があるのを発見
そんな事もあるんですね
例のデカいヤツの想定震源域でもあるし、前に同じとこ震源で和歌山南部が揺れたやつもあったので、ひとまず警戒したほうが良さそうではありますね… pic.twitter.com/icDexiOBaN— ヨシロー (@commonPPL446) November 14, 2022
11月14日 17:09 三重県沖の深度地震
かなり広範囲で揺れたなあ。 pic.twitter.com/lErUJDWfQx— 終了山師 (@OWATA_SIKYO1) November 14, 2022
なにこれどういう揺れ方してんの?
震源地と震度分布なんか変では、?
三重県南東沖が震源地じゃないの?
自分の知識が変なの?
こういうこともあるの??? pic.twitter.com/oi1ZgtEOdc— あ (@a____a_a_a__) November 14, 2022
今日からグッと気温が下がってきた。今しがた三重県南東沖で地震があった。宮城も揺れた。福島と茨城が強めに揺れた(震度4)。遠い場所が揺れる異常震域なのだそう。 #diary20221114 pic.twitter.com/3L2EGXevtt
— kisato (@_mii) November 14, 2022
コメント